H23/5/26 参院外防委・下條正男参考人意見【NHKは朝鮮人の為に金を使用】
「NHKは韓国の歴史歪曲ドラマを嬉々として流して敵に塩を送っている」 「東海呼称問題と竹島問題」 「日本の市民団体を利用」 「松下政経塾のトップを篭絡」 「民主党政権で日本を篭絡しやすくなったと発言」 「韓国人移民700万人を使って全世界でデマを流し歴史を歪曲しロビー活動を展開」 他多数! 韓国民潭のいいなりの民主党早く消えてくれ ▲
by r1go
| 2011-05-31 13:29
| 韓国の侵略
【経済】日本経団連 復興のためにも「TPP早期参加を」「早期参加に向けた政府のスタンスは不変だ」
放射能汚染を理由に輸出は拒否られ、一方的に輸入することとなり、 まあ、農家は終了かな。 農家も企業の食い物にされるか。 ここにも自分さえ儲ければ良いて奴がいるな経団連て奴が ◆日本経団連 復興のためにも「TPP早期参加を」 日本経団連は18日、東日本大震災後の復興に寄与するためにも、日本は貿易・投資立国の立場を維持し、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加を急ぐべきだとする通商戦略に関する提言を まとめた。 提言は、TPPに参加しなければ、日本は部品と製品の国際的なサプライチェーン(供給網)構築に後れをとってしまうと警告。菅直人首相らがTPP参加判断の先送りを示唆しているが、「参加棚上げ論を聞くが、関係省庁から連絡は来ておらず早期参加に向けた政府のスタンスは不変だ」(経団連)と強調した。 さらに、TPPはアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)構築につながる重要な協定で、日本と参加国との貿易額は日本の貿易額の25%、直接投資残高は同41%を占めていると指摘。不参加の場合は日本企業の売上高が減り、日本国内の生産拠点を海外に移さざるを得なくなるとした。 ソース:産経ニュース(産経新聞) 2011/04/18 15:49 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110418/biz11041815490013-n1.htm 【インターネッツより励ましの弾幕】 トドメになるよ 車だって、原発暴走させた国の車になるから、負けるよ 今やったらねー いまTPPに加入したら日本の農作物は風評被害で何も売れずに海外からの安い商品で日本の1次産業は壊滅するだろ ただでさえ職が無い日本に、大量の格安労働者が流れ込んでくるのかw 東北の人間は飢え死に確定か? More ▲
by r1go
| 2011-05-30 08:24
| 社会
【TPP】「大腸菌入りの冷凍ポテトを輸入しろ 添加物表示はするな」米国の対日要求 TPPで“拍車”牛肉・郵政・保険
つまり日本の安全な食品を安く買って 代わりに粗悪な食品を買わせようってことか? レモンなんかの輸出でも、アメリカ国内での使用が禁止されてる散布農薬も 日本に輸出する時はOKのアメリカだもんな。 まあ、あれだよ。 添加物の表示は別にいらないけど、「アメリカ産」の表示義務だけはしてくれ。 以後、中国産と同じ扱いにして買わないから。 つまりTPP導入すると ●食品表示法は廃止。日本で認められてないモノを添加されても文句言うな ●大腸菌が多少入っていても死にはしないから、検査なんてしないで受け入れろ ●原産国・生産地表示もやめろ ●農薬使用基準もアメリカに合わせろ くいもんだけでこれだけ不利になるな 環太平洋連携協定(TPP)交渉への日本の参加とあいまって、米国政府が従来の対日要求を強めています。牛肉輸入の規制撤廃、保険市場への参入の拡大や医療産業の規制緩和など、米国大企業の要求にTPPで弾みがついています。(山田俊英) 1月、TPP交渉に関する情報収集のためワシントンで開かれた日米貿易フォーラムで米側は、日本が牛海綿状脳症(BSE)対策のために行っている輸入牛の月齢制限を撤廃するよう求めました。郵政民営化見直し法案にも、米国の金融・保険業界の利益を図る立場から懸念を表明しました。 ○安全より速さ 残留農薬でも 米国など9カ国が行っているTPP参加交渉で、輸入農産物の検疫は24ある作業部会の一つ。外務省によると、検疫の部会は「手続きの迅速化」を議論しており、安全より速さが強調されています。 米国はこれまで、冷凍食品や食品添加物、収穫後の防かび剤、残留農薬に関する日本の基準が厳しすぎると非難してきました。 米通商代表部の「2010年衛生・植物検疫措置に関する報告書」は、 「日本は米国の冷凍フライドポテトを大腸菌があるためにときどき拒絶している」とさえ述べています。 報告書は、日本の法律が食品添加物について製品に表示を義務づけていることに対しても、「費用がかかり、不必要な要求」と不満を表明。 日米規制改革イニシアチブで廃止を目指すと宣言しています。 規制改革イニシアチブは01年、当時の小泉純一郎首相とブッシュ大統領が立ち上げた「成長のための日米パートナーシップ」のもとに設けられた常設対話です。この枠組みのもとで、 両国政府が互いの経済政策に注文をつける「年次改革要望書」を毎年交わし、実行状況を点検しあう関係が2009年まで続きました。 要望を交換するといっても、圧倒的に力を行使したのは米国でした。郵政民営化、大規模小売店の出店規制の緩和、「混合診療」の解禁は米側の要望書にもとづいて日本政府が実施したことです。 ○定期的な注文 装い変え再開 「要望書」方式は09年、日米双方で政権が交代したため中断しましたが、米国が定期的に注文をつける関係はTPPを機に、装い新たに再開しつつあります。昨年11月、横浜で会談した菅直人首相とオバマ大統領はTPP問題を話し合うとともに、エネルギー、イノベーション(技術革新)などの政策対話を立ち上げることに合意しました。中でも「日米経済調和対話」は、 「貿易円滑化」や「地域の課題における連携推進」がテーマ。規制改革イニシアチブのようにさまざまな国内制度を議題にすることができます。 TPP交渉にも、検疫のほか、電気通信、サービス貿易、金融、貿易円滑化、競争政策などの作業部会が設けられ、米国の対日要求を取り上げる舞台が整っています。 TPP参加に向けた「国内改革」の一環として菅内閣の行政刷新会議「規制・制度改革に関する分科会」が1月26日に発表した案には、医療や金融での規制緩和、食品添加物の承認手続きの迅速化など米国の要求が反映されています。 ○大腸菌ポテトは拒絶するな 添加物表示は不必要 米通商代表部「2010年衛生・植物検疫措置に関する報告書」に記された日本に関する報告から 〈牛肉〉 「米国は、日本が市場を完全に再開しようとしないことを非常に懸念している」 〈バレイショ〉 「日本における冷凍食品に関する細菌含有の規格は、いくつかの事例においては、特に加熱が必要な食品について非現実的であまりに規制が強い。 例えば日本は、完成品に分類した米国の冷凍フライドポテトの積み荷を、大腸菌があるためにときどき拒絶している。 米国は、検出された大腸菌は最小限であり、業界基準の限度内であると強く主張している」 〈食品添加物〉 「日本の食品添加物の規制は、いくつもの米国食品、特に加工食品の輸入を制限している」 〈収穫後の防かび剤〉 「日本の食品表示法は、収穫後の防かび剤を含むすべての食品添加物の小売り時点における告知を要求している…このような要求は、日本の消費者が米国製品を購入することを不必要に妨げている。費用がかかり不必要なこれらの要求事項を廃止するため、米国は日本とともに規制改革イニシアチブで取り組んでいく」 〈農薬の最大残留基準〉 「米国の基準値が日本より緩やかな場合の実施慣行について引き続き重大な懸念が存在する」 〈コメ〉 「日本のコメ輸入制度は過剰な検査を義務づけて米国産米の経費を押し上げ、日本市場における米国産米の競争力を制約している」(終) ソース しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-18/2011021804_01_1.html 【インターネッツより励ましの弾幕】 まだわかってねーのか、米国。 日本の国民の大半はTPPがどうとかに興味はないが、 食の安全を脅かすとわかったら、全力で拒否反応示すぞ。 だったらアメリカだって日本にあわせてトランス脂肪酸の表示義務を 撤廃するくらいするんだろうな? More ▲
by r1go
| 2011-05-30 08:15
| 社会
【経済】TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は滅びる(解説動画あり)
GDP比率で見れば対米しか伸ばせる要素はないし、その要素は為替で無理だし。 逆に米からすればドル安あーんど日本(゚д゚)ウマーだもんねぇ… 参加叫んでる奴で、説得力のあることを言った人、俺知らない 低賃金の労働者が大量に入ってきて日本は根底の文化も終了する 外国人の子供に平気でばら撒きするような連中が国会議員に居る間は特に危険 ◆《インタビュー》中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる (記事を読むのが面倒という方は直接同様の内容の動画にどうぞ↓) TPP反対論を展開する中野剛志氏にインタビューを行いました。10月以降政府・大マスコミが「開国」論を展開する中、中野氏は「日本はすでに開国している」「TPPで輸出は増えない」「TPPは日米貿易だ」と持論を展開してきました。 TPPの問題点はもちろん、今までのメディアの動き、そしてインタビューの後半には、TPP議論の中で発見した新たな人々の動きについても触れていただきました。 「TPPはトロイの木馬」 TPP問題はひとつのテストだと思います。冷戦崩壊から20年が経ち、世界情勢が変わりました。中国・ロシアが台頭し、領土問題などキナ臭くなっています。米国はリーマンショック以降、消費・輸入で世界経済をひっぱることができなくなり、輸出拡大戦略に転じています。世界不況でEUもガタがきていて、どの国も世界の需要をとりにいこうとしています。1929年以降の世界恐慌と同様に危機の時代になるとどの国も利己的になり、とりわけ先進国は世論の支持が必要なので雇用を守るために必死になります。 このような厳しい時代には、日本のような国にもいろいろな仕掛けが講じられるでしょう。その世界の動きの中で日本人が相手の戦略をどう読み、どう動けるかが重要になります。尖閣、北方領土、そしてTPPがきました。このTPP問題をどう議論するか、日本の戦略性が問われていたのですが、ロクに議論もせずあっという間に賛成で大勢が決してしまいました。 ─TPPの問題点は 昨年10月1日の総理所信表明演説の前までTPPなんて誰も聞いたことがありませんでした。それにも関わらず政府が11月のAPECの成果にしようと約1ヶ月間の拙速に進めたことは、戦略性の観点だけでなく、民主主義の観点からも異常でした。その異常性にすら気づかず、朝日新聞から産経新聞、右から左まで一色に染まっていたことは非常に危険な状態です。 TPPの議論はメチャクチャです。経団連会長は「TPPに参加しないと世界の孤児になる」と言っていますが、そもそも日本は本当に鎖国しているのでしょうか。 日本はWTO加盟国でAPECもあり、11の国や地域とFTAを結び、平均関税率は米国や欧州、もちろん韓国よりも低い部類に入ります。これでどうして世界の孤児になるのでしょうか。ではTPPに入る気がない韓国は世界の孤児なのでしょうか。 「保護されている」と言われる農産品はというと、農産品の関税率は鹿野道彦農水相の国会答弁によればEUよりも低いと言われています。計算方法は様々なので一概には言えませんが、突出して高いわけではありません。それどころか日本の食糧自給率の低さ、とりわけ穀物自給率がみじめなほど低いのは日本の農業市場がいかに開放されているかを示すものです。何をもって保護と言っているかわかりません。そんなことを言っていると、本当に「世界の孤児」扱いされます。 「TPPに入ってアジアの成長を取り込む」と言いますが、そこにアジアはほとんどありません。環太平洋というのはただの名前に過ぎません。仮に日本をTPP交渉参加国に入れてGDPのシェアを見てみると、米国が7割、日本が2割強、豪州が5%で残りの7カ国が5%です。これは実質、日米の自由貿易協定(FTA)です。 TPPは"徹底的にパッパラパー"の略かと思えるぐらい議論がメチャクチャです。 ニュージーランド、ブルネイ、シンガポール、チリの4加盟国+ベトナム、ペルー、豪州、マレーシア、米国の5参加表明国に日本を加えたGDPグラフ。日本と米国で9割以上を占める。(国連通貨基金(IMF)のHPより作成(2010年10月報告書)) ─菅首相は10月当初、TPPをAPECの一つの成果とするべく横浜の地で「開国する」と叫びました http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/TPP_graph2.jpg 横浜で開国を宣言した菅首相はウィットに富んでいるなと思いました。横浜が幕末に開港したのは日米修好通商条約で、これは治外法権と関税自主権の放棄が記された不平等条約です。その後日本は苦難の道を歩み、日清戦争、日露戦争を戦ってようやく1911年に関税自主権を回復して一流国になりました。中国漁船の船長を解放したのは、日本の法律で外国人を裁けないという治外法権を指します。次にTPPで関税自主権を放棄するつもりであることを各国首脳の前で宣言したのです。 APECでは各国首脳の前で「世界の孤児になる」「鎖国している」と不当に自虐的に自国のイメージをおとしめました。各国は日本が閉鎖的な国だと思うか、思ったフリをするため、普通は自国の開かれたイメージを大切にするものです。開国すると言って得意になっているようですが、外交戦略の初歩も知らないのかなと。 すでに戦略的に負けています。 世界中が飢餓状態にある今、世界最大の金融資産国である日本を鵜の目鷹の目で狙っています。太ったカモがネギを背負って環太平洋をまわっているわけで、椿三十郎の台詞にあるように「危なっかしくて見てらんねえ」状態です。 ─TPPは実質、日米の自由貿易協定(FTA)とおっしゃいましたが、米国への輸出が拡大することは考えられませんか 残念ながら無理です。米国は貿易赤字を減らすことを国家経済目標にしていて、オバマ大統領は5年間で輸出を2倍に増やすと言っています。米国は輸出倍増戦略の一環としてTPPを仕掛けており、輸出をすることはあっても輸入を増やすつもりはありません。これは米国の陰謀でも何でもないのです。 オバマ大統領のいくつかの発言(※1)を紹介します。11月13日の横浜での演説で輸出倍増戦略を進めていることを説明した上で、「...それが今週アジアを訪れた大きな部分だ。この地域で輸出を増やすことに米国は大きな機会を見いだしている」と発言しています。この地域というのはアジアを指しており、TPPのGDPシェアで見れば日本を指しています。そして「国外に10億ドル輸出する度に、国内に5,000人の職が維持される」と、自国(米国)の雇用を守るためにアジア、実質的に日本に輸出するとおっしゃっています。 米国の失業率は10%近くあり、オバマ政権はレームタッグ状態です。だからオバマ大統領はどこに行っても米国の選挙民に向けて発言せざるを得ません。 「巨額の貿易黒字がある国は輸出への不健全な異存をやめ、内需拡大策をとるべきだ」とも言っています。 巨額の貿易黒字がある国というのは、中国もですけど日本も指しています。そして「いかなる国も米国に輸出さえすれば経済的に繁栄できると考えるべきではない」と続けています。TPPでの日本の輸出先は米国しかなく、米国の輸出先は日本しかない、米国は輸出は増やすけれど輸入はしたくないと言っています。 米国と日本の両国が関税を引き下げたら、自由貿易の結果、日本は米国への輸出を増やせるかもしれないというのは大間違いです。米国の主要品目の関税率はトラックは25%ですが、乗用車は2.5%、ベアリングが9%とトラック以外はそれほど高くありません。日米FTAと言ってもあまり魅力がありません。 ─中国と韓国がTPPに参加するという話が一部でありました 中国は米国との間で人民元問題を抱えています。為替操作国として名指しで批判されています。為替を操作するということは貿易自由化以前の話ですから、中国はおそらく入りません。韓国はというと、調整交渉の余地がある二国間の米韓FTAを選択しています。なぜTPPではなくFTAを選んだかというと、TPPの方が過激な自由貿易である上に、加盟国を見ると工業製品輸出国がなく、農業製品をはじめとする一次産品輸出国、低賃金労働輸出国ばかりです。韓国はTPPに参加しても利害関係が一致する国がなく、不利になるから米韓FTAを選んでいるのです 日本は米国とFTAすら結べていないのに、もっとハードルが高く不利な条件でTPPという自由貿易を結ぼうとしています。戦略性の無さが恐ろしいです。 <関税はただのフェイント 世界は通貨戦争> More ▲
by r1go
| 2011-05-30 08:07
| 社会
「力ずくで先生辞めさせるなんてイヤや」 君が代起立強制条例案に反対の声続々
アンケート調査結果に赤旗ですがアンケートをと言われ、 断った人数も公表しろよ 「力ずくで先生辞めさせるなんてイヤや」←この頭の悪さね 国家に忠誠を誓うのは嫌 国家からの給料は大好きです 先生「先生をやめさせないでっ!」 生徒「先生をやめさせないでっ!」 先生「もっと大きな声で!」 自分は力尽くで式の邪魔をしたいが それをやめさせられるのはイヤだ? 「力ずくで先生辞めさせたらええやん」君が代起立強制条例に賛成の声続々。 なんだこのワガママな連中は 全員懲戒免職でいいよ ものすげえ偏向記事wwww みえみえすぎてむしろ笑えるわwwww 大阪「君が代」起立強制条例案、反対の声続々 橋下徹大阪府知事が率いる地域政党「大阪維新の会」府議団が府内の公立学校で「君が代」斉唱時に教職員に起立を強制する条例案を府議会に提出したことに抗議し、日本共産党大阪府委員会と城北地区委員会は26日、大阪市の京橋駅前で、「憲法違反の条例案は撤回を」と宣伝しました。 25人が参加し、1時間でビラ600枚を配布するとともに、シール投票を実施し、「反対」28、「賛成」12、「わからない」13人でした。 シール投票で「こんなん誰が言うてるん?」と聞いてきたのは若いカップル。「橋下知事です」というと、「信じられへん。そんなんあかんやろ」と「反対」に投票。投票には中高生のグループが応じる姿が目立ち、男子高校生は「知事は何やってるねん。先生が辞めさせられるなんてイヤや」と話しました。 「力ずくというのがいや」と言うのは女性(72)。「言うこときかないなら辞めさせるなんてこわい」と言います。 「賛成」に張った人は「みんなでやることだから」「儀式だから」が多く、「でも選挙では公約に掲げてなかったですよね。私は知事は支持していません」と話す女性もいました。 宣伝は清水ただし党府国民運動本部長、山本陽子元府議、上野とき子元大阪市議らが、 「橋下知事による民主主義破壊」「子どもや府民の内心の自由の侵害にもつながる問題です」と訴えました。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-27/2011052704_01_1.html 【インターネッツより励ましの弾幕】 力ずくじゃないだろ。 むしろ公務員なのに従わず力ずくの我侭で 教え子達の卒業式ぶちこわしてたのがアカ教師だろ 少数派の意見だけ取り上げられてもな そいつらが騒いで真っ当な人間が迷惑してるからこうなったんだろが 反対の声だけ集めて続々してもなぁ 反対の理由がなんとも幼稚・・・ 業務命令を聞かないやつなんて、民間の会社なら速攻でクビなわけで More ▲
by r1go
| 2011-05-29 10:23
| 在日侵略
【信濃毎日】君が代条例案、行き過ぎた対応…大阪には、在日韓国・朝鮮人も多い。君が代をめぐる歴史的経緯を踏まえ、配慮すべき
配慮する立場が逆だろww なんで日本が配慮wwアホスw 子供をどういう大人にするために教育するのか? 日本に生まれ、日本で育っている日本の子供たちへ、 国旗に向かって起立もせず、国歌を歌わない、日本嫌いの先生が教える。 税金で給料もらってる公務員のくせに、国と規律に背く先生。 嫌なら、公立教員を辞めろ。座って国歌歌わなくていい経営者の私立学校へ転職しろ。 規律も守れない日本嫌い先生が、将来日本を背負う子供たちを、強く賢い大人に育てられるはずがない。 行き過ぎた対応としか思えない。 大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」の府議団が、君が代の斉唱時に教員に起立、斉唱を義務付ける条例案を提出した。大阪府は今後、違反した教員の処分基準を定める方針も示している。 知事は「国旗国歌を否定するなら、公務員を辞めればいい」 「職務命令に関しての思想信条の自由は認められない」と繰り返し主張している。 何が目的なのか、これでは説明が足りない。 憲法は思想良心の自由を保障し、教育基本法は教育への不当な支配を禁じている。国旗国歌法が成立したのは1999年。当時の政府が「内心に立ち入ってまで強制するという趣旨ではない」と明言したことを踏まえれば、条例化は適当とは言えない。知事と府議団に再検討を求める。 国旗国歌法の制定後、文部科学省と各地の教育委員会は事実上、教員に起立・斉唱を強制してきた。東京都など各地の教員が懲戒処分を受け、訴訟も相次いでいる。 教員側の敗訴が目立つとはいえ、憲法違反かどうかの司法判断は分かれている。大阪府が無理に条例化すれば、教員側との衝突の激化は避けられないだろう。 大阪府教育委員会は、条例の代案として、全教員に起立の職務命令を出す考えを知事に示していた。本来の役割は、教育現場の自由な気風を守るため、知事をいさめることではないのか。知事が教育委員の人事権を握っていることで独立性が保てないのなら、公選制の復活も検討するべきである。 大阪維新の会は、統一地方選で府議会の過半数を占めるなど躍進した。知事と政策を同じくする議員が増えることには、議会の形骸化を招くとの批判も強い。 そこにきて、今回の条例案である。過半数を盾に十分な説明と議論がないまま押し通すのでは、自治の土台が揺らいでしまう。 大阪府内には、在日韓国・朝鮮人も多い。君が代をめぐる歴史的経緯を踏まえ、そうした人たちの思いに配慮することも首長の責務であるはずだ。 大阪府だけの問題ではない。政府がようやく地方分権を前進させようとしている。 自治体に民主的な政治ができるかどうかが、実現の前提になる。 条例案は維新の会の公約になかった。唐突な動きを他県の首長も批判している。 橋下知事には、大きな自治体の長として信頼を置ける言動を心がけてほしい。 (終わり) http://www.shinmai.co.jp/news/20110527/KT110526ETI090008000022.htm 【インターネッツより励ましの弾幕】 配慮する立場が逆だろww なんで日本が配慮wwアホスw 勝手な言い分w ここは日本なんだよ 何が配慮だよ 郷に入れば郷に従えよボケ 子供をどういう大人にするために教育するのか? 日本に生まれ、日本で育っている日本の子供たちへ、 国旗に向かって起立もせず、国歌を歌わない、日本嫌いの先生が教える。 税金で給料もらってる公務員のくせに、国と規律に背く先生。 嫌なら、公立教員を辞めろ。座って国歌歌わなくていい経営者の私立学校へ転職しろ。 規律も守れない日本嫌い先生が、将来日本を背負う子供たちを、強く賢い大人に育てられるはずがない。 日本人に寄生しながら日本人を貶め、日本人一般よりも裕福な生活を望む在日韓国・朝鮮人。 彼らは戦後間もない頃の「朝鮮進駐軍」と同じ感覚のまま More ▲
by r1go
| 2011-05-29 10:10
| 在日侵略
在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明
【ソウル=前田泰広】日本政府が1970年代後半、日本で犯罪を犯した在日韓国人を韓国に 強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、韓国政府が12日公開した 外交文書で明らかになった。 拒否された日本側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。 外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして強制退去対象者20人の受け入れを拒否。 在日韓国大使館は78年7月、「日本政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、「日本との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省 (現外交通商省)に報告した。 だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協議を指示したとされる。 ソース:YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090211-OYT1T00976.htm ▲
by r1go
| 2011-05-29 10:06
| 在日侵略
【日韓】 韓国のアリラン、日本に渡って五木の子守歌になる[05/28]
【ソウル=ニューシス】ユン・ソフィの音楽と旅行<50> (前略)地震や津波など自然災害に絶えず気をもんで生きなければならない日本だからか?都節(訳注:主に江戸時代の都会で行われた音楽の旋律または音階)音階がある日本の民謡は韓国民謡に比べて露骨に悲しみを表わす。外部の侵入がなければ大きな心配がない韓国だとどうだろう?私たちの民謡は悲しみを表わしても揺れる拍子に非常に楽しさや躍動性がある。民謡のこのような性格を見る時、韓国の情緒を「恨(ハン)」と言うのは適切な解説ではなかったかもしれない。 「五木の子守唄」はもともと2拍子 戦後の昭和25年(1950年)に、作曲家古関氏が編曲して大ヒットしたのが3拍子の「五木の子守唄」 韓国民謡が半音がない五音音階であるのに比べて日本の都節音階は五音中に‘ミファ’と‘ソド’の半音が続けて二つもあると二音階になった歌はしなやかながらもひどく哀調をおびることになる。 だが、日本の多様な民謡を見れば私たちの民謡と同様‘ソラドレミ’、‘ミソラドレ’の五音音階に震えて折って揺さぶる発声法がさらに多い。 面白いことに韓国は湖南地域、慶尚道地域など各地域ごとに独特の個性を持つのに比べて船に 乗って全国を歩き回る日本では全国の民謡がほとんどそっくりだ。だから日本人に「君たちの国で南や西や東や民謡の特徴は?」と訊ねれば「沖縄地方のように独特なところ除けば、全国の民謡はよく似ていて日本には‘土理’(訳注:その土地固有のもの)という概念がない」と答える。代わりにある地域で祝歌と呼ばれるものが他の地域では労働歌と呼ばれ、同じ旋律に歌詞が少しずつ違う程度の差があって、あえて音楽的差をあげるなら有拍節である八木節グループの歌と無拍節と呼ぶ江差追分グループの歌がある。 山口県の民謡と韓国の慶南地域の民謡を比較した時、その友人の話を実感した。素朴な日本民 謡の音調が韓国とあまりにも似ていて驚いたことがある。こういう姿に対するときは韓国民謡だけが折ったり震えて哀調をおびるというのは無意味な説明という気がする。なぜならば民謡のこういう性格は韓国だけでなく日本と中国、チベットなどアジアのどこでも見られるためだ。 (中略) 八木節と追分以外に代表的な日本の通俗民謡をあげるなら「五木の子守歌」と「サクラ サクラ」がある。五木の子守歌は朝鮮遊民が歌ったアリランが日本化されたのだそうだ。(中略)「私が死んだら道の端に埋めてください。通り過ぎる人が花を投げてくれるの」という歌詞で始まる五木の子守歌の歌詞を見ればキム・ソウォルのチンダルレが連想される。そのメロディを聞いてみれば韓国の民俗調アリランと似ているうえに拍節調が3拍子となじみやすい。 事情を聞けば壬辰倭乱の時、日本に連れてこられた遊民が故郷へ帰れずに森の中に隠れて暮ら し故郷を描く歌を歌ったが、それが江戸時代末期から貧しい女性たちによって境遇を嘆き調子の子守歌になったということだ。そうするうちに1945年、日本が戦争に敗れた後NHKラジオを通じて五木の子守歌が頻繁に放送されて全国的に広まった。この歌の悲しい音調や歌詞が当時の日本の人々の情緒とよく合致したのだ。 (後略) 作曲家・音楽人類学博士 ソース:ニューシス(韓国語) 韓国アリラン、日本に渡っていってイツキ子守歌なって http://www.newsis.com/ar_detail/view.html?ar_id=NISX20110526_0008312864&cID=10604&pID=10600 【インターネッツより励ましの弾幕】 韓国人が時系列とか因果関係を理解できる日は来るのか? 演歌自体が韓国起源言うてるしな(棒) ホントに文化強盗国家だ > 事情を聞けば壬辰倭乱の時、日本に連れてこられた遊民が故郷へ帰れずに森の中に隠れて暮ら > し故郷を描く歌を歌ったが でも、ソースが脳内にしか無い 津軽と薩摩じゃ言葉通じないほど方言の差が激しいのに、どこの日本人に聞けば「日本にはその土地固有のもの」がないと答えるんだw More ▲
by r1go
| 2011-05-29 09:57
| 韓国の侵略
菅直人 国会で韓国式の水の飲み方をする
![]() http://tansoku159.iza.ne.jp/images/user/20100729/996122.jpg ![]() 缶は大和民族じゃない ![]() ▲
by r1go
| 2011-05-29 09:41
| 信じるも信じないもあなた次第
【民主党】“反日的”で過激な一面も 菅直人首相が多額の寄付した団体 日の丸を引き下ろそうとした過去
★菅首相が多額の寄付した団体 日の丸を引き下ろそうとした過去 過去に菅直人首相の資金管理団体「草志会」は、「政権交代をめざす市民の会(以下、市民の会)」という団体に、多額の寄附をしている。聞き慣れない団体だが、菅氏の「草志会」からの寄附の額は2007年に5000万円、2008年に1000万円、2009年に250万円と特筆すべき多さである。一体どんな関係なのか。ジャーナリストの田村建雄氏が報告する。 * * * さる政界関係者はこう解説する。 「『市民の会』は、神奈川県厚木市の市議が代表を務め、現民主党衆院議員の後藤祐一氏を支援するために2006年に立ち上げられた団体。平河町にある『市民の党』のメンバーが中心になっていて、実質的には同一団体と見ています」 確かに、「市民の会」と「市民の党」の2つの政治資金収支報告書を見ると、多くの同じ名前が重複して登場する。 まず「市民の会」の代表の厚木市議は「市民の党」の所属議員。2007年の政治資金収支報告書で「市民の会」の収入を見ると、個人からの寄附は、「市民の党」所属の地方議員たち15人と「市民の党」代表である斎藤まさし氏(59)からのみ(総額1880万円)。 また、「市民の会」に個人で寄附をしている地方議員15人は全員、「市民の党」にもほぼ同額を寄附している。 逆に「市民の会」からの支出として、「市民の党」所属の地方議員が代表を務める政治団体への数百万円単位の寄附も記載されている。政治資金の受け皿を複数設けて、まるで仲間内で資金を融通し合っているように見受けられる。 06年に「市民の党」代表の斎藤氏が、後藤祐一氏の支援を記者会見で発表。それを受けて、「市民の党」所属地方議員4人が後藤氏を支援する「市民の会」を結成したと報じられている。 菅氏が多額の寄附をする「市民の会」と、その「市民の会」と極めて近い関係にあると見られる「市民の党」問題は、その先にある。 彼らはどのような団体なのか。菅氏とはどのような関係なのか。民主党関係者はこう証言する。 「市民の党代表の斎藤氏は、もとは学生運動に携わって上智大学を除籍処分になった人物と聞いている。その後もベトナム反戦運動や反公害など様々な市民運動と関わってきた。今も『革命を目指している』と公言する人物だ。故・田英夫参院議員の娘と結婚したと聞く。 つづきはここをクリックしてね★ ▲
by r1go
| 2011-05-29 09:38
| 在日侵略
|
カテゴリ
以前の記事
2012年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||